田園地帯を走る小田急ロマンスカー 開成~栢山 ②
- 2020/06/08
- 05:06
さらに栢山方面に歩きます。

時間は10時少し前、目の前の広々とした水田と淡い青空が、いっそう爽やかな気分にさせてくれます。自宅周辺でも写真を撮りましたが、やっぱり田園風景はここ開成~栢山~富水周辺が一番ですね。

普通電車がひっきりなしに通過するけど、やっぱりこの8000形だね。

いつもVSEの露出で迷い、あとで後悔するんですが、今日はなんとなくうまくいった。

11時前のGSEなんですが、この時間になると光が側面に当たらなくなり、写真的にはいまいちですね。線路のこっち側での撮影は10時半ごろ迄がベストですね。この後栢山で線路を越えて富水方面に行こうかなと思ったんですが、またの機会にします。
開成に戻ります。

もう少し早い時間に撮っておけばよかった。今回も気が付いたんですが、年を追うごとに休耕田が増えています。この流れは止めることは出来ないかも知れませんが、今のうちにたくさんの写真を撮っておきたいですね。(撮影6.07)
今回3月下旬に湯河原に行って以来2ヶ月半ぶりに電車に乗りました。なんとなく恐々という感じだったんですが、車内がらがらでホッとしました。途中久しぶりに眺める四十八瀬川周辺の緑の鮮やかだったこと、感動ものでした。電車内での注意事項を守り帰って来ましたが、着てるものはすべて洗濯、即シャワー浴びてと何とかコロナ禍から逃げ切りたいものです。

時間は10時少し前、目の前の広々とした水田と淡い青空が、いっそう爽やかな気分にさせてくれます。自宅周辺でも写真を撮りましたが、やっぱり田園風景はここ開成~栢山~富水周辺が一番ですね。

普通電車がひっきりなしに通過するけど、やっぱりこの8000形だね。

いつもVSEの露出で迷い、あとで後悔するんですが、今日はなんとなくうまくいった。

11時前のGSEなんですが、この時間になると光が側面に当たらなくなり、写真的にはいまいちですね。線路のこっち側での撮影は10時半ごろ迄がベストですね。この後栢山で線路を越えて富水方面に行こうかなと思ったんですが、またの機会にします。
開成に戻ります。

もう少し早い時間に撮っておけばよかった。今回も気が付いたんですが、年を追うごとに休耕田が増えています。この流れは止めることは出来ないかも知れませんが、今のうちにたくさんの写真を撮っておきたいですね。(撮影6.07)
今回3月下旬に湯河原に行って以来2ヶ月半ぶりに電車に乗りました。なんとなく恐々という感じだったんですが、車内がらがらでホッとしました。途中久しぶりに眺める四十八瀬川周辺の緑の鮮やかだったこと、感動ものでした。電車内での注意事項を守り帰って来ましたが、着てるものはすべて洗濯、即シャワー浴びてと何とかコロナ禍から逃げ切りたいものです。
スポンサーサイト