初夏の渓谷を走る御殿場線
- 2020/06/27
- 16:41
この場所も御殿場線の中でお気に入りのひとつです。新緑の頃に来たかったんですが、コロナ禍で時期を逸しちゃいました。目まぐるしく変わる天気予報に振り回されますね。カンカン照りにならなくてよかったんですが、もやっと霞んでいて、ほとんどボツになっちゃいました。蒸し暑くて汗だくだく、持参した団扇を扇ぎながらの撮影でした。

もう少し鮎沢川に水が流れていたらなあ。去年の台風による洪水の復旧作業でしょうか、あちこちに重機が入り、コンクリートの構造物が川の中にいっぱい置かれてました。法面にもコンクリートが吹き付けられてました。仕方ないことでしょうが、自然の川の風情がどんどんなくなりますね。

MSEの「ふじさん」を何本か撮ったんですが、もやっと霞んじゃって全部ボツですね。

もうひとつ困ったことは、草ぼうぼうでベストの撮影場所が確保できなかったことです。とまあいろいろ条件が良くなかったですが、恐れていた熱中症にならなくて無事帰って来ました。駿河小山~谷峨。

もう少し鮎沢川に水が流れていたらなあ。去年の台風による洪水の復旧作業でしょうか、あちこちに重機が入り、コンクリートの構造物が川の中にいっぱい置かれてました。法面にもコンクリートが吹き付けられてました。仕方ないことでしょうが、自然の川の風情がどんどんなくなりますね。

MSEの「ふじさん」を何本か撮ったんですが、もやっと霞んじゃって全部ボツですね。

もうひとつ困ったことは、草ぼうぼうでベストの撮影場所が確保できなかったことです。とまあいろいろ条件が良くなかったですが、恐れていた熱中症にならなくて無事帰って来ました。駿河小山~谷峨。
スポンサーサイト