fc2ブログ

記事一覧

原監督 球団最多1067勝に思うこと

ジャイアンツが昨夜ヤクルト戦に勝ち、原監督が球団最多の1067勝を獲得しました。ジャイアンツファンとしておめでとうと祝福しました。ペナントレースも2位以下を大きく引き離し、マジックも近々点灯しそうですね。物心ついてからジャイアンツファンですが、今シーズンのジャイアンツはゲーム差が示すほど爆発的な強さがあるわけでなく、ここまで来たのが不思議です。ここ何年も言われてますが、先発陣の人材不足、菅野以外本当に頼れる選手がいないんだよね。もし菅野がメジャーに行ったらどうするんでしょうか。

ところで、今回原監督の球団記録1066勝越えのことしか新聞もTV、ラジオも報道しないのでさぞやものすごい記録と思われがちですが、どっこい上には上があるんです。今回これに関して表立って報道されなかったのが個人的にはちょっと不満でした。

<通算1000勝以上あげている監督の勝利数ランキング>
2020091201.png
(「野球が100倍楽しくなるブログ」より引用させて頂きました。原監督1066勝時点の成績)

あの鶴岡監督が1位ですか。南海ホークス全盛時代の名監督です。勝利数は長年やっていれば多くなるのは当然ですが、鶴岡さんの勝利数がダントツの1773勝とは驚きですね。さらに特筆すべきことは、鶴岡さんの勝率が6割を超えているということです。この他、いわゆる名将と言われた方たちの名前がずらっと並んでいますね。

原監督も今回の記録更新でさらに勝利数を増やしていけば、いずれは名将の仲間入りするかもしれませんね。そこでちょっと試算してみました。

①鶴岡監督勝利数(1,773)- 原監督勝利数(1,067+33) = 673  ※勝利数33は今季残り予想勝利数

②年間試合数(143) × 原監督勝率(0.572) = 81.8 = 平均年間勝利数

③673 ÷ 81.8 = 8.2

計算上では鶴岡さんの記録に並び、超えるには8.2年かかるということになります。

このままジャイアンツの監督を9年続ければ鶴岡さんの記録を超え、名実ともに歴史に残る名将になるでしょう。原監督の9年後は71歳です。勝利数ばかりでなく、リーグ優勝も日本一も回数を重ねる必要があります。希望的、楽観的な妄想なんで読み飛ばしてください。いやもしかしたら・・わかりませんよ(笑)。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

03 ≪│2023/04│≫ 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。