東海道線 踊り子(185系・E257系・サフィール) 石橋俯瞰 Part2-2
- 2020/10/08
- 05:11
最後に高台の中段の位置から狙います。

この踊り子ではないけれど、時刻表になかった185系が上下合わせて2本通過して行った。自分のチェック漏れだったのか、回送?

踊り子もいいけど、普通電車も捨てがたい。

初めてサフィールの側面を撮ることが出来た。「青く美しい伊豆の海と空」をイメージして名付けられたサフィール踊り子なんだけど、遅まきながら今回やっと実感できました。サフィールのアップを撮るためだけに望遠を持ってくればよかった。この時期、午後4時過ぎにはお日様が山陰に隠れてしまう。
同じような写真ばっかりだったんで、時間を戻して今回一番最初に撮った未発表の1枚をアップ。

周辺にはあちこちで彼岸花が咲いていました。若者二人が彼岸花を前景に写真を撮っているのが見えました。来年あの場所から狙ってみよう。行き帰りに小田原の駅や市内を見たけど、有名な食事処の前に行列が出来るなどそこそこの人出でにぎわっていた。根府川~早川。
(撮影2020.10.06)

この踊り子ではないけれど、時刻表になかった185系が上下合わせて2本通過して行った。自分のチェック漏れだったのか、回送?

踊り子もいいけど、普通電車も捨てがたい。

初めてサフィールの側面を撮ることが出来た。「青く美しい伊豆の海と空」をイメージして名付けられたサフィール踊り子なんだけど、遅まきながら今回やっと実感できました。サフィールのアップを撮るためだけに望遠を持ってくればよかった。この時期、午後4時過ぎにはお日様が山陰に隠れてしまう。
同じような写真ばっかりだったんで、時間を戻して今回一番最初に撮った未発表の1枚をアップ。

周辺にはあちこちで彼岸花が咲いていました。若者二人が彼岸花を前景に写真を撮っているのが見えました。来年あの場所から狙ってみよう。行き帰りに小田原の駅や市内を見たけど、有名な食事処の前に行列が出来るなどそこそこの人出でにぎわっていた。根府川~早川。
(撮影2020.10.06)
スポンサーサイト