fc2ブログ

記事一覧

弘法山公園ハイキング

恒例の足腰強化で弘法山公園ハイキングへ。登山口からわずか30分くらいの上りで権現山に到着なんですが、年々上りがきつくなります。いつも通り秦野から上り、鶴巻温泉までの道のりです。

2020102411.jpg

息せきって展望台に到着。と同時にGSEが通過して行った、ふぅ~間に合った。光の具合があまりよくなく、GSEの輝きが見られないですね。今日は終始曇りがちで、山の中ではあまり陽が当たらなかったですね。

2020102410.jpg

各地から紅葉情報が届いてますが、ここはまだ先ですね。

20201024map01.png

土日が晴れるのは久しぶりとあって、多くのハイカーが押し寄せてました。この秋一番の人出じゃあないでしょうか。意外だったのはほとんど方がマスクをしていました。密の場所では必要だと思うのですが、山中でもマスクをされている方とそうじゃない方が半々でした。

2020102403.jpg

ここで昼食をとり、先に進みます。

2020102404.jpg

弘法山でも大勢の方が昼食をとってました。

2020102405.jpg

「クマ出没注意」の看板があちこちで見られました。やっぱりここでもクマが出るんだ。全国でクマの被害が続出しているので、山歩きは怖いですね。平日の閑散としている山道をひとりで歩くのはさすがにビビるけど、こうして大勢の方と一緒に歩くのは何となく心強いですね。

2020102412.jpg

不思議なもので、前半あれだけきつい思いをした山歩きも後半は絶好調となりました。まあ鶴巻温泉まで基本下りなんですが、緩やかなアップダウンはいくつもあります。自然と足が前に出ちゃいます。まあそこは調子に乗って足を痛めないようにセーブします。次回は紅葉の12月ですね。
スポンサーサイト



コメント

sugipyさん

久し振りにいい運動になりました。
弘法山公園ハイキングはお薦めです。
権現山の展望台の眺めは最高です。
富士山、相模湾が望めます。
ここから鶴巻温泉まではアップダウンが続きますが、
見晴らしは良くないです。
鶴巻温泉から上るというのもありです。
12月の初旬の紅葉の時期のハイキングがお勧めです。

No title

akiさん、こんばんは!
久しぶりの青空の下、ハイキングも良いですね~
弘法山公園には行ったことが無いのですが、緑が多く綺麗な場所ですね。
電車からはあの特徴的な建物は見えるのですが。。。
逆に山頂からもロマンスカーが臨めるんですね。
明日は久しぶりの晴れの日曜日なのでどこかに出掛けたいですね~

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。