fc2ブログ

記事一覧

東海道線 盛徳寺跨線橋にて 2

この跨線橋は正式には「盛徳寺跨線人道橋」といいます。この大カーブを長い編成の電車がぐや~と曲がってくるのが魅力ですね。

2020102911.jpg


ですから257系やサフィールのように比較的短い編成はあんまり見栄えがよくないかも。撮り方もより長めの望遠側で撮ります。


2020102910.jpg


東海道線と横須賀線の電車が並走して来ました。ところで最初ずらっと通っているたくさんの線路(7?かな、はっきり確認しなかった)の分担が分からず戸惑いました。お聞きしたところ、一番外側が湘南新宿ライン・横須賀線用で、2番目が東海道本線でした。3、4番目は上り線用で、一番内側が貨物用でした。ですからお目当ての「踊り子」は2番目を通ります。
今日の横須賀線は217系ばっかりでした。中には古さを感じる車両も通過して行きました。長い間活躍してきた217系ですが、この秋にはいよいよ置き換えが始まります。代わってE235系が導入されます。すでに夏から試運転が始まってますね。

20201030map03.png


2020102904.jpg


サフィール「踊り子」が通過して行きます。なんだか色が良くないですね。先日馬入で撮った時はもっと鮮やかな色だったんですが、この車両はむつかしいですね。


2020102907.jpg


貨物列車が通過して行きます。長い編成は頭しか入らないですが、撮ることはできます。一番内側を通るので見逃さないようにしましょう。


2020102903.jpg

機関車だけトコトコトと走っていきました、かわいいです。

今日は一番のお目当ての185系「踊り子」は撮れなかったけど、初めての盛徳寺跨線橋の様子が分かりました。本数の多い土日に来たいのですが、早い時間から場所取りがありそうなんで無理かな。そのうちいつかまた・・。ご一緒したおひとりは新潟の方でした(驚)。ところで昔の自転車仲間の「戸塚のサブさん」はお元気かな。
(撮影2020.10.29)
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

03 ≪│2023/04│≫ 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。