fc2ブログ

記事一覧

ベートベン生誕250周年

あと10日あまりで今年が終わろうとしているのに今更の話ですが。今年はベートベン(1770~1827)の生誕250周年の年でした。メモリアルイヤーとして各所で盛大に記念演奏会やイベントが執り行われる予定だったんですが、コロナ禍でその多くが中止になってしまいました。クラシックを聴き始めて10年ちょいですが、段ボールの中をほじくったらベートベンの音源が何枚か出てきました。

2020122102.jpg

ほとんどMDです。MDなんていう古臭い記録媒体をご存じない方も多いと思います。図書館から借りてきてせっせとCDからMDに落とし込んでました。今年一年はコロナ禍で家にこもることが多かったんですが、何故か音楽や本に接する機会が少なかった。気分的にその気になれなかった。ここにきてようやく意欲が湧いてきて好きな音楽を聴き始めました。残念ながら自分にとってベートベンは好きな作曲家のベスト3には入ってません。でもねえピアノ協奏曲第5番「皇帝」や交響曲第7番はお気に入りです。何故か第9はまったくその気にならない。これを機会にベートベンの交響曲で聞き漏らしていた1番、8番などを借りてきて聞いています。来年はクラッシクに限らず音楽に携わる人たちが、今までのうっぷんをはらすかのように自由に活躍できることを願っています。

最後にひと言。なぜ現代ではベートーヴェン(1770年-1827年)、モーツァルト (1756年-1791年)、ショパン (1810年-1849年)、ブラームス (1833年-1897年)、チャイコフスキー (1840年-1893)、ドヴォルザーク (1841年-1904年)年)などの偉大な作曲家達と並ぶ作曲家、名曲が現われないのでしょうか。常々疑問に思っています。この先100年後、200年後に20世紀、21世紀の作曲家の作品が後世に残る名曲として評価されるのでしょうか。
スポンサーサイト



コメント

sugipyさん

長い人生の中でこんな状況に置かれるとは夢にも思いませんでした。
お若い方にとってはたった1年かもしれませんが、自分にとっては
5年分ぐらい損した気分です。
貴重な一年を無駄にした感じです。

来年に希望を持ちたいのですが、正直いって不透明ですね。
ともかくコロナに罹らないようにしましょう。

No title

akiさん、こんばんは。
早いもので今年もあと10日ですね。
とにかく新型コロナウイルスに何もかも奪われた1年でしたね。来年は一変する1年になると良いですね。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。