コメント
星峰さん
今までのお話を伺っていますとご主人は人柄もよく、器用で運動神経抜群のなんでも出来た方だったんですね。羨ましい。
自分の場合たくさんの親戚は外すことはむつかしいですが、会社関係はそろそろお別れをしてもいいですね。といってどなたを残すか迷うところです。
自分の場合たくさんの親戚は外すことはむつかしいですが、会社関係はそろそろお別れをしてもいいですね。といってどなたを残すか迷うところです。
No title
超がつくくらい字を書くのが苦手な私・・
これまた超がつくくらい字の旨いダ~
毎年ダ~が手書きで書いた年賀状を使って
いました。とてもユニークな文章で、毎年待って
いて下さる方々がいて、300枚位出していました。
(職業柄枚数が多かったんですけどね)
やはり65歳を境に終了のお知らせをしましたよ~
私自身はまだ続けていますが、時間の問題だと
思っていますけど、年一回位の楽しみがあっても
いいかな~ぁっとも考えています。
何せ、パソコンと言う文明の利器があるのでね・・(笑)
これまた超がつくくらい字の旨いダ~
毎年ダ~が手書きで書いた年賀状を使って
いました。とてもユニークな文章で、毎年待って
いて下さる方々がいて、300枚位出していました。
(職業柄枚数が多かったんですけどね)
やはり65歳を境に終了のお知らせをしましたよ~
私自身はまだ続けていますが、時間の問題だと
思っていますけど、年一回位の楽しみがあっても
いいかな~ぁっとも考えています。
何せ、パソコンと言う文明の利器があるのでね・・(笑)
sugipyさん
年賀状に家族写真を入れるの多いですね。
自分の従兄は孫が生まれてから一家の記念写真を
撮り続けてかれこれ30年近くになります。
家族の成長の記録としてとても貴重だと思います。
自分ちはカミさんが写真嫌いなので実現しませんでした(笑)。
sugipyさんご一家も出来るだけ長く続けて下さい。
自分の従兄は孫が生まれてから一家の記念写真を
撮り続けてかれこれ30年近くになります。
家族の成長の記録としてとても貴重だと思います。
自分ちはカミさんが写真嫌いなので実現しませんでした(笑)。
sugipyさんご一家も出来るだけ長く続けて下さい。
No title
akiさん、こんばんは。
私の世代は若くはないですが、年賀状ではなくLINEでのやり取りをする人が多くなっていますね。
年賀状だと荷が重いけどLINEなら気楽にって感じでしょうか?
我が家は毎年子供たちの写真をメインに年賀状を作っていますが、今年は久々に私も写真の中に納まっています(笑)
そして毎年、少し多めに注文して家族用に記念として数枚残しています。夫婦だけ(結婚式)の年賀状から始まっていますので、ちょっとした成長記録&宝物ですね。
年賀状でしかやり取りしていない友人もいますが、つながりを感じられて良いですね~
私の世代は若くはないですが、年賀状ではなくLINEでのやり取りをする人が多くなっていますね。
年賀状だと荷が重いけどLINEなら気楽にって感じでしょうか?
我が家は毎年子供たちの写真をメインに年賀状を作っていますが、今年は久々に私も写真の中に納まっています(笑)
そして毎年、少し多めに注文して家族用に記念として数枚残しています。夫婦だけ(結婚式)の年賀状から始まっていますので、ちょっとした成長記録&宝物ですね。
年賀状でしかやり取りしていない友人もいますが、つながりを感じられて良いですね~
momongerさん
ご無沙汰です。
相変わらずのご活躍に感心しております。
手紙を書くといっても手書きとワードと半々です。
先方がアナログ人間なんでラインやメイルも無理なんです。
手紙を書いて切手を貼り、郵便ポストに投函する一連の流れはデジタルでは味わえない相手とのつながりを感じます。
相変わらずのご活躍に感心しております。
手紙を書くといっても手書きとワードと半々です。
先方がアナログ人間なんでラインやメイルも無理なんです。
手紙を書いて切手を貼り、郵便ポストに投函する一連の流れはデジタルでは味わえない相手とのつながりを感じます。
良いね!
なかなか返事を手紙で書くのは、書く習慣が無くなっているだけに、大変。