コメント
sugipyさん
小学校の頃教えられたんですが、歌詞の意味なんか全然分からず覚えました。
後年歌詞をじっくり読むと長野県の
地理、歴史、産業、人物と教科書的ではありますが、
盛りだくさんの立派なものですね。
故郷を離れて半世紀以上年月が経ちましたが、
祖母、両親、兄弟たちと過ごした子供の頃の楽しい思い出ばかりです。
上毛かるたの話は知ってますよ。どこの土地でもその地域独特のいろんな「あるある」があり、
いつまでも大事にしたいですね。
後年歌詞をじっくり読むと長野県の
地理、歴史、産業、人物と教科書的ではありますが、
盛りだくさんの立派なものですね。
故郷を離れて半世紀以上年月が経ちましたが、
祖母、両親、兄弟たちと過ごした子供の頃の楽しい思い出ばかりです。
上毛かるたの話は知ってますよ。どこの土地でもその地域独特のいろんな「あるある」があり、
いつまでも大事にしたいですね。
No title
akiさん、こんばんは。
長野県には県歌があるのですか!良いですね~
県民のほとんどが口ずさめるなんて素晴らしいと思います。群馬県には「上毛かるた」というのがあって、群馬県民ならみんな暗記しているらしいですね。
神奈川県には「県民の日」すら無いですから本当に羨ましく思います。
長野県には県歌があるのですか!良いですね~
県民のほとんどが口ずさめるなんて素晴らしいと思います。群馬県には「上毛かるた」というのがあって、群馬県民ならみんな暗記しているらしいですね。
神奈川県には「県民の日」すら無いですから本当に羨ましく思います。