2021年プロ野球キャンプ始動
- 2021/02/02
- 06:06
2月1日プロ野球12球団が一斉にキャンプインしました。新型コロナに各球団とも対策に神経を使っています。オープン戦は23日に始まり、3月26日にセ、パ両リーグとも公式戦がスタートします。
さて今季のペナントレースの行方はどうなんでしょうか。ちらっと見るとセリーグは阪神の前評判がいいですね。強力な投手陣で守り勝ってはいますが、守備面の改善が課題でしょうね。
ジャイアンツも菅野が残留しホッとしています。もしガースーが抜けたら・・恐ろしい、想像したくないです。ジャイアンツの最大の不安材料は投手陣です。もしガースーがいなかったらAクラスは厳しいでしょうね。井納が加入しましたが、彼はムラがあるので多くは期待できないかもしれない。
さてGファンとしては当然3連覇を狙ってほしいのですが、さらに言えば打倒パリーグ=ソフトバンクですね。去年の日本シリーズでの惨敗はひどかった。過去の交流戦ではパが圧倒的に強く、ジャイアンツもソフトバンクには23勝36敗0分、勝率.390とかなり分が悪かったんです。でもこれほどまでに実力の差があるとは…絶句。思い出してもセリーグの優勝の価値が吹っ飛んでしまうような屈辱感でいっぱいです。今さらグチってもしょうがないので、ともかく今季は日本一を目指してほしい。しかしソフトバンクにどうしたら勝てるんだろう?
これを見るとパリーグの強さが良く分かる → こちら
話はそれますが、好きな解説者は立浪和義さん、山本昌さんです。素人が見てもわかるようなことしか言わない解説者が多い中で、打者、ピッチャーのひとつひとつプレイを丁寧に説明してくれ、納得させてくれる。半面いいこと言ってんだけど、聞いていて疲れちゃったのがあの桑田さん。
さて今季のペナントレースの行方はどうなんでしょうか。ちらっと見るとセリーグは阪神の前評判がいいですね。強力な投手陣で守り勝ってはいますが、守備面の改善が課題でしょうね。
ジャイアンツも菅野が残留しホッとしています。もしガースーが抜けたら・・恐ろしい、想像したくないです。ジャイアンツの最大の不安材料は投手陣です。もしガースーがいなかったらAクラスは厳しいでしょうね。井納が加入しましたが、彼はムラがあるので多くは期待できないかもしれない。
さてGファンとしては当然3連覇を狙ってほしいのですが、さらに言えば打倒パリーグ=ソフトバンクですね。去年の日本シリーズでの惨敗はひどかった。過去の交流戦ではパが圧倒的に強く、ジャイアンツもソフトバンクには23勝36敗0分、勝率.390とかなり分が悪かったんです。でもこれほどまでに実力の差があるとは…絶句。思い出してもセリーグの優勝の価値が吹っ飛んでしまうような屈辱感でいっぱいです。今さらグチってもしょうがないので、ともかく今季は日本一を目指してほしい。しかしソフトバンクにどうしたら勝てるんだろう?
これを見るとパリーグの強さが良く分かる → こちら
話はそれますが、好きな解説者は立浪和義さん、山本昌さんです。素人が見てもわかるようなことしか言わない解説者が多い中で、打者、ピッチャーのひとつひとつプレイを丁寧に説明してくれ、納得させてくれる。半面いいこと言ってんだけど、聞いていて疲れちゃったのがあの桑田さん。
スポンサーサイト