fc2ブログ

記事一覧

大雄山線と富士山と菜の花

昨日の続きです。ここからは真っ白な富士山も望むことが出来ます。富士山の位置がもう少し右にあればと思うのですが、無理ですね。

2021031706.jpg

大雄山線はあまり馴染みがないのですが、上下ほぼ6分間隔で交互に通過して行くので待ち時間は短いです。

20210317map02.png

現地にはいろいろな行き方がありますが、自分の場合小田急線の栢山から行き帰り歩きました。重い機材持って疲れました。

2021031703.jpg

車両の色も何種類かあるんですが、やはり赤電が一番目立ちますね。前回の時は鉄橋直下に菜の花が見事だったんですが、今年はうっすらでした。狩川にはシラサギをはじめ数は少ないですが水鳥も見かけました。

2021031708.jpg


2021031709.jpg


2021031704.jpg

帰り道、線路端で真正面を狙いました。
(撮影2021.3.17)
スポンサーサイト



コメント

もそあつさん

赤電は1編成なんで(たぶん)一周してくるのを3回待ちました。
やはりこの時期は赤電が一番お似合いですね。
年によって菜の花の咲き具合が変化するので
ちょっと戸惑います。

星峰さん

何といったらいいのか、10日ほど遅かったですね(笑)。
でも歩きがメインのお楽しみだったようでそれはそれで
お疲れさまでした。
来年はぜひ満開の時にお出かけください。

No title

おじゃまします。

川の流れの青と菜の花の黄色、良い雰囲気の組み合わせですね。
私も大雄山線は馴染みがないのです。やはり赤系のツートンは映えますね。

No title

昨日(19日)遅まきながら春めきさくら見に行って
来ました~もちろんうば桜でしたけどね・・(笑)
天気も良く、歩くには最高でした~

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。