大雄山最乗寺の新緑に溶け込む 2
- 2021/04/24
- 05:10
前回の続きです。

階段を上り御真殿に到着。何となくここが本堂のような気がします。ちょうど祈祷の最中で張り詰めた雰囲気が伝わってきました。中は撮影禁止です。

見慣れている下駄もよく見ると小っちゃいのがいっぱいあるんですね。

売店があり、天狗のうちわをお土産に買われてました。


鮮やかな新緑の境内をあちこち回って夢中で写真を撮ってましたがさすがに疲れました。ちょうど12時を回ったんでお昼にします。今日もANDOW君がおいしいコーヒーを淹れてくれました。お昼の話題は新型コロナのことばっかり。
昼食後帰途につきます。

振り返れば鮮やかな色とりどりの新緑に後ろ髪をひかれます。

うっそうとした杉並木に囲まれた「天狗の小道」といわれている遊歩道を下ります。

途中大集団が上ってきました。聞けば大磯中学校の生徒さんたちでした。行き交う生徒さんたちからきちんと挨拶されてとてもいい気分、感心しました。

遊歩道の草花を見ながらのんびり下ること3km、仁王門に到着。見た目おちゃめな阿吽の金剛力士像が安置されています。
"
天気に恵まれ暑いくらいの一日でした。最乗寺の新緑の中に飛び込んでたっぷり楽しんできました。次回は紅葉の季節ですね。

階段を上り御真殿に到着。何となくここが本堂のような気がします。ちょうど祈祷の最中で張り詰めた雰囲気が伝わってきました。中は撮影禁止です。

見慣れている下駄もよく見ると小っちゃいのがいっぱいあるんですね。

売店があり、天狗のうちわをお土産に買われてました。


鮮やかな新緑の境内をあちこち回って夢中で写真を撮ってましたがさすがに疲れました。ちょうど12時を回ったんでお昼にします。今日もANDOW君がおいしいコーヒーを淹れてくれました。お昼の話題は新型コロナのことばっかり。
昼食後帰途につきます。

振り返れば鮮やかな色とりどりの新緑に後ろ髪をひかれます。

うっそうとした杉並木に囲まれた「天狗の小道」といわれている遊歩道を下ります。

途中大集団が上ってきました。聞けば大磯中学校の生徒さんたちでした。行き交う生徒さんたちからきちんと挨拶されてとてもいい気分、感心しました。

遊歩道の草花を見ながらのんびり下ること3km、仁王門に到着。見た目おちゃめな阿吽の金剛力士像が安置されています。


天気に恵まれ暑いくらいの一日でした。最乗寺の新緑の中に飛び込んでたっぷり楽しんできました。次回は紅葉の季節ですね。
スポンサーサイト