fc2ブログ

記事一覧

あわやジャンク品・・そして奇跡のカムバック

今でも思い出すとゾッとします。3月末、相模川周辺で写真を撮っていた時の話です。レンズを標準から重たい望遠に変えて撮ろうとした時に悲劇が起こりました。三脚3本のうち1本がたまたま少し短めだったんです。後でなおすつもりでバッグを取りに離れたとたん・・・後ろでガシャーン!!!

あああ・・・・

三脚が倒れて転がってました。

思わず駆け寄り三脚を立ててカメラとレンズを調べました。下がコンクリートなんでバラバラに壊れていると一瞬思ったんですが・・カメラの側面がちょっと傷ついているだけでした。レンズのでかいフードも無傷、レンズ本体も無傷、これって奇跡じゃないの。試しに撮影も出来ました。不幸中の幸いだった、と胸をなでおろしました。でも不安感がぬぐい切れず撮影を終了しました。

案の定、落ち着いて点検すると、カメラ本体にレンズがセット出来なくなってました。マウントが歪んでしまったんですね。レンズ本体も点検するとこれも同じくマウントが変形してました。やっぱりなあ、軽傷で済むはずがない。真っ暗な気持ちで町田のヨドバシの修理窓口に直行し、カメラとレンズの修理を依頼しました。カメラはもしかしたらオシャカかなと思ったら後日修理見積が来てどうやら修理可能のようでした。でもねえ二つの修理金額が予想以上の高額にショック。でも二つともバラバラに壊れてジャンク品にならなかっただけでも不幸中の幸いと自分自身を慰めました。修理完了まで2週間前後かかるということで、この間は主に古いキャノンのカメラ2台を使って新緑を撮影してました。

そしてようやく修理完了で引き取りに行きました。ここでまたまたハプニング。実際に修理にかかった金額を聞いた時耳を疑いました。当初の見積もり金額(諭吉×10枚)の半分ちょいでした!一瞬喜びましたが、あっけにとられちゃいました。多少の誤差はあるにしてもこれはひどい。見積もりをしたメーカーの修理部門は何を根拠に算出したんだろうか。ヨドバシの店員さんも首をかしげてました。

2021042504.jpg

カメラはともかくこのレンズが戻って来てホッとしています。長年カメラを扱ってますが、今回のことは初めてです。今後は慎重にならざるを得ないですね。高い授業料を払いました。
スポンサーサイト



コメント

がたぱしゃさん

ご説明ありがたいのですが、もうずいぶん昔の話で
何も気にしてませんし、よく覚えてません。
あれからカメラ、レンズをよりいっそう慎重に扱うようにしてます。

No title

今更ですが気になったので。

メーカーのサポート窓口であっても精密機器である以上開けないと判らないので、絶対に故障原因のヵ所においてすべての部品を交換した場合の最大の金額でしかお伝え出来ません。また見積もりより金額が高くなった場合にはクレームに繋がるので、絶対に最大額を想定した金額しかお伝えしません。(落下の場合は場合によっては修理不能、修理可能な場合はメーカー小売り価格の5~7割が修理代の相場です。WEB修理受付等でユーザーが指摘した故障原因以外にも現物に不具合があった場合は連絡しますが、対面では絶対に最大金額です。)
何度も絶対と繰り返しましたが、そもそも対面で修理金額をお伝えする場合の金額表が用意されている場合でも最大額しか記載していないので、それ以外はお伝え出来ません。
見積り50万円の修理金額が工賃込みで10万円などと言うのはザラです。

酷な言い方ではありますが、高価格帯のカメラは本来は仕事道具、メーカーの強力なサポートを受ける事の出来る(プロサポートであれば修理代は素人の半額かつ代用機の貸し出し在り)事や、報酬でペイしてなおかつ利益の出せる事が前提ですので、娯楽として使われるのであれば、修理代で二の足を踏むそれは分不相応な価格帯の機材だと思って頂いた方が良いでしょう。

がたぱしゃさん

いつもブログを拝見させて頂いてます。

専門家としてのお話をお聞きしました。
見積もりと実際の金額が大きく違った理由が分かりました。
なるほどなと思いました。

しかしひと言いわせて頂きます。
修理見積にはそのような事情の説明は一切ありませんでした。
単にメールでポーンと金額の連絡があっただけです。
まあ安くなってホッとした気持ちになったことは事実です。
問題なのは、金額が1万円から5千円になったとは桁が違います。
10万円が5万円ちょいになった話です。
自分はいくら高額でも修理を依頼するつもりだったんですが、
人によっては高額の提示を受けて修理をあきらめる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本当は半分で済んだのにね。
やはり修理側の説明不足だと思います。

過去に何度かこのメーカーの修理経験があります。
その時は新宿にあるメーカーのサーヴィスセンターに出向いていました。
今回はコロナで東京には行けないので近くのヨドバシに持ち込んだんです。
直接メーカーに持ち込んだら詳しい説明はあったかもしれません。
この話には後日談があって実はカメラが直ってなかったんです。
今でも再入院しています。

No title

こんばんは。
こういう事故物件?の場合、
ボディー側前面のダイキャストまで歪んでいて交換する場合と、
マウントだけ歪んでいて交換した場合とで大きく金額が変わるのですが、
それは分解してみないと分からないので、
たぶん見積もりは最悪な場合を想定して出したのだと思います。
見積もりより高かったら怒りますが、安かったらうれしいですからね。

sugipyさん

今度こそ・・と願っているんですが、どうなんでしょうね。
今まで通り、県内の近場をうろうろします。

カメラの事故はまったく自分の不注意ですね。
今回はいくら高額でも新規に買うより安いので修理を依頼しました。
見積もりの半額でホッとしましたが、もっと正確に見積もりをして欲しいですね。
皆さんは自分のカメラより高額のカメラをお持ちだと思います。
どうぞ自分のように不注意で悲しい目に遭わないようにしてください。

No title

akiさん、こんにちは!
厚木市も「まん防」の対象地域に指定されましたね。折角のGWも自粛ばかりでウンザリです。一方で県を跨いでの聖火リレーなんてやってるんですから???

カメラ&レンズは不幸中の幸いでしたね。大きな出費でしたが当初の半分程度に済んだのも良かったです。
使い慣れたカメラ&レンズですから愛着がありますよね~
自分も気を付けるようにします!



コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。