fc2ブログ

記事一覧

御殿場線足柄で田植えが始まった

GW中は御殿場線の混みようは尋常でないのを2年前に経験しているので早めに出発。ガラガラでした。今日は第六相沢川橋梁付近でも撮影するつもりだったんですが、結局桑木踏切周辺だけの撮影になりました。

2021050317.jpg

2年前の同時期には田植えはほぼ終わっていたんですが、今年は少し遅れてました。この場所も唯一この田んぼだけが田植えが終わっているだけでした。まだヘナヘナの苗を前景に御殿場線をパチリ。早くもカエルの大合唱が始まってます。

2021050319.jpg

この奥の田んぼで一家総出の田植えが始まってました。今日も冷たい風が吹き抜けます。この時期着るものの選択に苦労します。

時間を少し戻して。

2021050302.jpg

今日一番最初の撮影が定番のこの場所でした。ただねえ、年とともに高所恐怖症になっちゃって、一歩間違えば数メートル下の線路に転落、という場所からの撮影には苦労しました。悪いことに強風が吹きまくり、横のガードレールに怖くてしがみついてました(笑)。

20210503map02.png

2021050306.jpg

ちょうどこの田んぼでは田植えの真っ最中でした。田植え作業の方達数人が忙しく働いている最中だったんですが、ひと言声をかけてお邪魔させてもらいました。皆さん快く世話を焼いてくれて感謝です。

2021050315.jpg2021050316.jpg

ただ残念だったのは、田植え作業と電車の通過がうまく合わず、理想とする絵が撮れなかったことですね。

2021050309.jpg

この時間(9時~10時台)予想通り電車の遅れが出てました。多分山北や谷峨で登山客やハイカーが大勢降りた影響でしょうね。最高10分の遅れが出てました。続きます。足柄~御殿場。(撮影2021.5.03)
スポンサーサイト



コメント

もそあつさん

御殿場沿線の四季折々の長閑な風景がお気に入りで数年通ってます。
沿線の住民の方達とお話しする機会が時々ありますが、気持ちよく
接してくれます。
撮り鉄の非常識な行動が昨日もTVで放映されていましたが、腹が立ちますね。
地元の方達には謙虚な態度が必要ですね。

No title

おじゃまします。
萌える緑と水の張られた田んぼ、いいですね。
小田急線の開成あたりと比べるとだいぶひなびた印象ですね。

地元の方にあいさつするというのは、少々勇気が要るものの大切なことですね。
線路端の季節の風景は、地元の農家の人が創っていることが多いですから・・・。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。