fc2ブログ

記事一覧

小田急ロマンスカーGSEと川音川の清流

新松田から30分歩いて現地に8:00到着。先客がおひとりいらっしゃいました。聞けば撮影前に邪魔な流木なんかを処理して頂いたということでした、ご苦労様です。本来の定番ポイントが増水のため水没していて撮影が不可。撮影場所が限られたのでセッティングに苦労しました。でもいつもより水量が多くて流れに迫力がありました。

2021071706.jpg

雲の移動が激しく、川面に日が当たらない時間帯もありました。撮影の合間にカメラ談義や世間話に花が咲き、退屈しませんでした。

2021071705.jpg

梅雨明けの強い日差しの下、日傘と団扇で暑さをしのぎます。通常の水量であれば素足を水の中に突っ込んで涼をとりたいところですが、今日はちょっと危険で無理ですね。

2021071703.jpg


2021071708.jpg

今日はいろいろ制約があって撮りづらかったんですが、青空も見えたし、おしゃべりも出来たんで良しとしましょう。続きます。渋沢~新松田。
スポンサーサイト



コメント

ともさん

あまりカッコいいことは言えませんが、御殿場線沿線の
四季の移り変わりをテーマにしています。
自分の場合被写体は限られていますが、ともさん独自の
目線でとらえて下さい。
2年位前にバスの通常運行が廃止になったのが痛いですね。
猛暑の中をポイントまで歩くのが辛いです(笑)。
コロナと猛暑に気をつけて素敵な写真を撮ってください。

No title

akiさん
お返事ありがとうございます。
酷暑の日々ですが、田んぼのグリーンカーペット、そして黄金色の稲穂といい季節でもありますね。また、313系もなかなか御殿場線の風景にうまく溶け込んでるなあ感心しております。またよろしくお願いします。

川音川でご一緒した方へ

コメントありがとうございます。
あの後転戦し、夕方まで頑張られたんですね。
すごいスタミナですね(驚)。
いい写真が撮られたことと思います。

御殿場線に関して不明なことは何なりとご連絡下さい。
未熟ではありますが、多少経験がありますので
少しはお役に立てれると思います。
またいつかどこかでお会いできることを楽しみに
しています。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。