fc2ブログ

記事一覧

老体に鞭打って

修理に出していた愛機が2週間ぶりに戻ってきました。愛機不在の間はキャノンの2台のカメラとレンズ2本を使ってました。つい最近のはざ掛けや「ミナカ小田原」の写真がそうです。

2021101701.jpg

レンズは246号線の撮影の時だけこのEF80-200mmF2.8Lを使いました。はたしてちゃんと写るか心配でしたがばっちりでした。このレンズは1989年9月の発売ですから、かれこれ30年以上使っているという代物です。現状今回のような愛機が故障しない限り出番はないですがね。カメラのEOS50Dも2008年9月発売ですから13年使っています。見えないところはボロボロです。正直昔のカメラは使い辛いですね。今使っているミラーレスの方が性能も使い勝手も上です。まあ当然の事かもしれませんがね。さてさてこれらのカメラとレンズの最後はどうなるんでしょうね。
スポンサーサイト



コメント

sugipyさん

おっしゃる通り、カメラよりレンズですね。
レンズは大事に使えば一生ものですね。

昔のカメラは今のカメラに比べて欠点というか未開発というか
使いずらいですね。
特に露出合わせが難しく苦労しました。
またAFターゲットも愛機は90点以上あるのですが、
旧カメラは中心に8点ぐらいしかないんですね。
よくこんなカメラで撮っていたと感心しちゃいます。

そろそろ紅葉の季節ですね。
今年はどこに行きましょうか。
コロナも今は落ち着いていますが、このままいって欲しいですね。

No title

akiさん、こんばんは。またまたお邪魔します(笑)
さすがLレンズ、30年以上経ってもしっかりとした写りなんですね。レンズにはお金を掛けた方が良いっていうのも何となく納得ですね。
最近はミラーレスで小さくなって、持ち運び&撮影も楽になりましたよね。ファインダー覗きながら何でも操作できますし。ただ、「撮ってる感」は昔のカメラの方がありますかね?
今はボタンさえ押せば誰でもそれなりに綺麗に撮影できますから、自分なんかかなり楽させてもらっています。また、大雄山にでも歩いて行きたいなぁ~

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。