fc2ブログ

記事一覧

秋の弘法山公園ハイキング2021(2)

昨日の続きです。

2021120615.jpg

権現山から馬場道へ通じる階段周辺のモミジはそれはそれは鮮やかでした。

2021120613.jpg

20211205map05.png

2021120614.jpg

名前は分かりませんが、この木も毎年鮮やかに色付きます。

2021120616.jpg

弘法山でも大勢のハイカーが昼食をとりながらくつろいでいらっしゃいます。毎年楽しみにしている大師堂の裏手の大イチョウは残念ながらほとんど葉っぱが落ちていました。

2021120604.jpg

吾妻山へ下り始めたんですが、最初は周囲の木々がほとんど’ぼうず’状態でした。う~んダメかなと思っていたらやがてきれいな黄葉を見ることが出来ました。

2021120605.jpg


2021120606.jpg

降り積もった落ち葉の絨毯を踏みしめて歩けば、しみじみとこの季節を実感します。

2021120607.jpg

元気なお母さんとボクは走って登っていきました。

2021120608.jpg


2021120609.jpg

仲良しファミリーがおしゃべりをしながら下っていきます。

2021120611.jpg

吾妻山に到着。ゆっくり写真を撮っていたのでいつもより時間がかかりました。

2021120612.jpg

えっ!自転車を引っ張って若者が登って来た。

「どこまで行くの?」

「初めて来たんですが、この先どうなってますか。人は多いですか。」

「アップダウンの繰り返しだよ」、さらに二言三言。

お礼を言って若者は登っていきました。さてはたして弘法山や権現山にたどり着けるのでしょうか。ところで今冷静になって考えてみると、このハイキングコースに自転車が走って問題なし?どうなんでしょう。

さらに下って鶴巻温泉に到着です。全体的には紅葉の時期は過ぎていましたが、予想外の鮮やかなモミジを写真に収めることが出来ました。好天に恵まれた秋空の一日、気持ちのいい疲労感で家路につきました。
(撮影2021.11.4)
スポンサーサイト



コメント

sugipyさん

たびたびありがとうございます。
プリンは甘い物禁止なんでむつかしいかもしれませんが、
コーヒーを味わってみたいですね。

No title

こんばんは。
「cafe RONDINO」は、テーブル席を大幅に削減してしまったので今は利用するのも結構大変なようです。
自分たちもたまたま良い時間に入店できたようで、その後は何人もの方が満席で断られていました。
以前は店主らしき男性の方がいたのですが、先日は女性一人でやられていました。
まだ食べたことがないのですが、「cafe RONDINO」と言ったらプリンのようです。機会があったらぜひご賞味ください(^^)

sugipyさん

今年の紅葉はどこでもピークの時期が分からず苦労しました。
弘法山も時期が遅かったですが、運よくきれいなモミジを見る
ことが出来ました。

sugipyさんの鎌倉の紅葉も拝見していますよ。
今年の紅葉はバラバラで紅と緑が混じっていたり、
葉っぱが縮れていたりとあまりよくなかったですね。

ところで「cafe RONDINO」は御成り通りにあったんですね。
先日この通りを通ったんですが気が付きませんでした。
次回忘れずに覗いてみようと思います。

No title

akiさん、こんばんは。
弘法山にも綺麗な紅葉が結構残っていますね~
これだけ綺麗なら歩くのもも楽しめますね。
結局、自分は大雄山には行かずに鎌倉へ行きました。鎌倉もピークを過ぎちゃってましたね(^^;

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

03 ≪│2023/04│≫ 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。