fc2ブログ

記事一覧

頭高山ハイキング 1

今年も例年とほぼ同じ時期に頭高山(ずっこうやま)ハイキングに出かけました。いつもはお仲間と一緒なんですが、今日はひとりです。頭高山ハイキングの一番の楽しみは何と言っても八重桜です。コースのあちこちに咲いていて、ソメイヨシノとは違った趣があり、毎年楽しませてくれます。

頭高山ハイキングコースは → こちら

ところが、千村配水場を通り過ぎて八重桜が見えてきたんですが、すべて散ってしまったあとでした。一週間から10日ぐらい遅かった。まさかこんなに早いとは。この先の八重桜も多分ダメだろうな、ガックリ。

もうひとつ気になっていた泉蔵寺と周辺のチューリップはちょうど見ごろでした、ホッと。

2022040906.jpg

境内は団体さんで大賑わいです。この人たちは頭高山へ行くと思ったら、会わなかったですね。どこに行ったんだろうか?震生湖の方に行ったのかな。

2022040905.jpg

今年も境内でのチューリップまつりは中止になったようです。

2022040903.jpg


2022040901.jpg

例年通りの咲き具合だったんで落ち込んでいたやる気が少し回復しました。

頭高山休憩所にやってきました。途中の八重桜は予想通り散った後でした。

2022040911.jpg

例年休憩所周辺はたくさんの八重桜が満開で、多くのハイカーがお弁当を広げているんですが、今日はガラガラですね。かろうじてこの桜だけがまだ咲いていました。

2022040910.jpg

予想通りここでも八重桜はすべて散ってしまったあとでした。八重桜が見頃だった先週末にこの場所も賑わったかもしれません。

2022040924.jpg

頭高山頂上手前の新緑が鮮やかでしたね。続きます。
スポンサーサイト



コメント

星峰さん

渋沢駅から寄り道をしなければ1時間もかからずに頂上に到着です。
勾配も緩やかで登りやすいです。
泉蔵寺のチューリップも規模は小っちゃいですがきれいです。
これからの本格的な新緑の季節も素晴らしいハイキングコースだと思います。

No title

頭高山って全く知りませんでした~
八重桜が散ってしまったとは本当に早かったですね。

また泉蔵寺のチューリップも見ごたえありますね。
ここも初めて知った場所です。いつもakiさんには
色々な場所を教えて頂き感謝です。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。