fc2ブログ

記事一覧

大雄山最乗寺の新緑 1

天気予報では早朝から晴天のはずなんだけど、曇ってます。新緑撮影には明るい日差しが絶対に必要なんだけどなあ。そんな心配も現地に到着の頃には解消されホッと。

2022042302.jpg

前夜から降り続いた雨で石段がじっとり濡れています。最初からスッテンコロリンしないように慎重に上って行きます。気になった新緑も予想通り進んでいますね。

2022042303.jpg


2022042304.jpg

今日は参拝者が少ないですね。鉄道写真と違って、写真の中に人物が写りこんでも全然気になりません。大勢写ってくれることは大歓迎なんですが、見当たらない。去年は平日でもいっぱいいたのにね。

2022042312.jpg

う~ん緑が鮮やか!! 緑の濃さもこのぐらいがお気に入りです。

2022042317.jpg

緑いっぱいの中に鮮やかな赤い大きな花が咲いてます。

2022042313.jpg

何処を見回しても緑、緑の世界です。

2022042306.jpg

多宝塔です。日差しも柔らかで、撮影には最適ですね。

2022042316.jpg

結界門をくぐり、さらに奥へ進みます。続きます。
スポンサーサイト



コメント

星峰さん

最乗寺には紅葉と新緑の季節に出かけてます。
境内の新緑は今がちょうど見頃ですね。
完全に濃い緑になる前の薄緑がお気に入りです。
紫陽花は遊歩道に咲くんでしたっけ。
見た記憶があるんですが・・忘れてしまいました。

No title

新緑の季節は神社仏閣似合いますね~

大雄山には過去2回しか行った事が有りません。
またアジサイの時期に行ってみようかな??

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

03 ≪│2023/04│≫ 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。