fc2ブログ

記事一覧

春の三廻部を巡り、四十八瀬川を下る 1

今年も5月の清々しい季節に三廻部にやって来ました。今回もまた三廻部をぐるっと回って四十八瀬川を下り、最後に鉄っちゃんをちょっことやる予定です。

2022051029.jpg

三廻部に来るとスタートはこのショットと決めています。青空がまぶしい、山々の新緑もきれいだ。先日足柄に行った時青空に恵まれなかったので気分も一気に盛り上がります。今日はいいことがありそうな予感がする。

2022051011.jpg

写真を撮っているとおじさんに話しかけられた。三廻部の景色や雰囲気がとても気に入って何年も通ってます、と話すととても喜んでくれました。近くにそば畑があるので白い花が咲く時期なんかの話題になりました。色々教えて頂いてお別れしようとしたら「玉ねぎを持っていく」と言われました。気を使って頂いてありがたいのですが、遠慮させて頂きました。

2022051013.jpg

今回あちこちで春の農作業を見ることができました。山が背後に迫るアングルがいいですね。

2022051012.jpg

こちらでは、

2022051028.jpg

農作業の合間にお茶の時間。楽しそうな会話が聞こえてきそうです。

2022051015.jpg

そんな写真を撮っていたら先ほどのおじさんがそばの花をわざわざ持ってきてくれました。この部分がもうすぐ白い花を咲かせると説明してくれました。5月の20日過ぎにそば畑に白い花が咲くと教えて頂きました。いやあ恐縮しちゃいます。機会があればその時期にまた来れたらいいですね。

2022051017.jpg

シロツメクサがびっちり。思わず寝っ転がってごろごろしたい気持ちになります。

2022051018.jpg

そして広大なそば畑にやってきました。この辺りに何ヶ所かあります。

2022051035.jpg

新緑の山並みをバックに広がる緑のそば畑に感動します。全国的に見れば桁違いの大規模のそば畑はたくさんありますが、身近でこれだけのそば畑が見られるなんてうれしいですね。

2022051022.jpg

新東名伊勢原大山IC~新秦野ICが4月16日に開通しましたが、ここはまだ工事中です。勘違いをしていました。既に開通しています。このあと四十八瀬川を下ります。続きます。
スポンサーサイト



コメント

sugipyさん

先日の足柄といい、三廻部といい山間の集落という共通項ですね(笑)。
こんな景色がお気に入りです。
広大なそば畑に白い花が咲くころ行けたらいいなあ。
近くの寄にもまた行ってみたい場所です。

新東名のこの辺りは来年の1月に工事終了と書かれていたと記憶してます。

No title

akiさん、こんばんは~
ほのぼのとする美しい風景ですね。
それにしても広大なそば畑ですね~
広角レンズじゃないと入りきらないなぁ~
伊勢原大山ICが自宅のすぐ近くなので、松田に行く時に何度か使いましたが、下り方面は利用する車が少なくて快適ですね。信じられないくらい早く秦野の菖蒲まで着いちゃいます。仕事ではなくドライブで使いたいですけどね(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。