fc2ブログ

記事一覧

懐かしの小海線と電車

最近小海線の大カーブの写真を拝見して、今から10年前の夏のことを懐かしく思い出しました。小海線の甲斐小泉にある「平山郁夫シルクロード美術館」と清里高原が見たくて出かけました。利用したのは「青春18きっぷ」でした。

当時は電車を見てもそれほど興味が湧かず、写真も適当に撮ってました。。

2022051701.jpg

甲斐小泉でのショットです。

2022051702.jpg

キハ110形100番台の電車です。なんて言ってますが、当時はぼーと電車を眺めてました。

20220517map04.gif
こんなルートで回りました。

2022051703.jpg

清里から乗ったのがこの電車でした。キハE200形です。キハ110形もE200形もまだ現役だと思います。

2022051704.jpg

小諸から軽井沢までは「しなの鉄道」の115系でした。ワンマンです。

2022051705.jpg

横川から高崎の信越本線で乗ったのが107系です。この電車は現役を引退しているようです。

2022051706.jpg

そして高崎から大宮までの高崎線は懐かしい115系でした。これも現役を引退しています。振り返ってみると当時は18きっぷを利用してあちこちに出かけてました。ただ最近の夏の猛暑にはとても耐えきれず、18きっぷはまったく利用していません。
スポンサーサイト



コメント

星峰さん

小海線に行ったのは平山郁夫さんのファンだったので
美術館が見たくて出かけたんです。
わずか10年前の話ですが、早朝から延々電車に乗り続けたと
我ながら感心しちゃいます(笑)。
夏の暑い盛りだったんですが、思い出に残る電車旅でした。
昨今は夏の猛暑に耐えきれず、遠出は出来ないですね。

No title

小海線を知ったのは、1995年に走った野辺山100キロの時に、
小海線の線路を渡った時でした。

生憎列車の姿は目にしませんでしたが、記憶的には素敵な景色の
中を走る路線だったような気がします・・

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。