コメント
もそあつさん
コロナでおまつりが中止だったので久し振りに行きました。
最初ここでの撮り方を忘れていましたが、次第に思い出しました。
ここは標準レンズより広角レンズの方が撮りやすいですね。
電車はないですが、紫陽花を十分愛でることが出来ました。
瀬戸屋敷で大昔の子供の頃の田舎の風景を思い出しました。
古い道具などがありましたが、どちらかといえば子供の頃の親族、親戚の人たちの顔を思い出しました。
最初ここでの撮り方を忘れていましたが、次第に思い出しました。
ここは標準レンズより広角レンズの方が撮りやすいですね。
電車はないですが、紫陽花を十分愛でることが出来ました。
瀬戸屋敷で大昔の子供の頃の田舎の風景を思い出しました。
古い道具などがありましたが、どちらかといえば子供の頃の親族、親戚の人たちの顔を思い出しました。
sugipyさん
久し振りに見る開成の紫陽花の風景はよかったですね。
長閑な田園風景がお気にいりです。
瀬戸屋敷は初めてですが人気があるんですね。
いろいろイベントがあるんですね。
今回は写真を撮るのに忙しかったんでじっくり見なかったのが悔やまれます(笑)。
長閑な田園風景がお気にいりです。
瀬戸屋敷は初めてですが人気があるんですね。
いろいろイベントがあるんですね。
今回は写真を撮るのに忙しかったんでじっくり見なかったのが悔やまれます(笑)。
No title
おじゃまします。
ここは以前、私もカミさんと行ったことがあります。
人が多いとはいえ、鎌倉の寺社よりずっとまったり楽しめる印象ですね。
確かに、向こうに鉄道が走っていれば最高ですね・・・(;^ω^)
お写真、特に水路の水しぶきと赤いアジサイのコラボが涼を感じますね。
ここは以前、私もカミさんと行ったことがあります。
人が多いとはいえ、鎌倉の寺社よりずっとまったり楽しめる印象ですね。
確かに、向こうに鉄道が走っていれば最高ですね・・・(;^ω^)
お写真、特に水路の水しぶきと赤いアジサイのコラボが涼を感じますね。
No title
akiさん、こんばんは。
開成町のあじさいまつりに出掛けられたんですね。たしか12日(日)まででしたよね。
もう何年前だろう?両親も連れて見に行ったことがありますが田園風景といった感じで良いですよね。
瀬戸屋敷には2回位行ったかな?雛人形を飾ったりしていますね。次女は事前申し込みをして着物を着せてもらい写真撮影をしてもらいました。懐かしい良い思い出です。
いつまでも残して欲しい風景ですね~
開成町のあじさいまつりに出掛けられたんですね。たしか12日(日)まででしたよね。
もう何年前だろう?両親も連れて見に行ったことがありますが田園風景といった感じで良いですよね。
瀬戸屋敷には2回位行ったかな?雛人形を飾ったりしていますね。次女は事前申し込みをして着物を着せてもらい写真撮影をしてもらいました。懐かしい良い思い出です。
いつまでも残して欲しい風景ですね~