fc2ブログ

記事一覧

2022年回顧 其の(一)

遅まきながら2022年の回顧です。

2022013001.jpg

2022年の小田急線は何と言っても3月に定期運行を終えた小田急ロマンスカーVSEの話題に尽きますね。終了後も年間を通じて各種イベントでVSEファンを楽しませてくれました。

 <クリックで拡大>
2022021704.jpg2023010206.jpg
左:2月 小田急ロマンスカーVSEと梅 座間       右:3月 松田町の河津桜

2022030904.jpg2022031808.jpg
左:3月 小田急ロマンスカーVSEと河津桜 箱根湯本   右:3月 「春木径」「幸せ道」の春めき桜が満開

2022033002.jpg2022033103.jpg
左:3月 小田急ロマンスカーGSEと桜 相模川橋梁     右: 3月 御殿場線と桜

2022033104.jpg2022042919.jpg
左:3月 御殿場線MSE「ふじさん号」と桜  右:4月 新緑の中を走る箱根登山電車

2022040711.jpg2022040729.jpg
左:4月 秦野戸川公園のチューリップ          右:4月 秦野戸川公園のチューリップ

2022040703.jpg2022040708.jpg
左:4月 秦野戸川公園のチューリップ    右:4月 秦野戸川公園のチューリップ

2022042506.jpg2022041104.jpg
左:4月 新緑の中を走る御殿場線            右:4月 小田急8000形8056Fが廃車になる(10月)

2022052803.jpg2022060416.jpg
左:5月 小田急ロマンスカーGSEと水鏡         右:6月 小田急1000形赤電と相模川の鮎釣り

2022061308.jpg2022060721.jpg
左:6月 小田急1000形1061F廃車回送を見送る      右:6月 開成町の紫陽花まつり

2022年は小田急線に大きな変化がありました。コロナ禍による利用ニーズに対応したものですが、3月12日のダイヤ改正で減便が実施されました。中でも撮影頻度が一番の「展望席のある特急ロマンスカーGSE」の減便には戸惑いました。特に7月の大幅な減便にはガックリ。また小田急ロマンスカーVSEのその後の活躍の目立った一方、1000形の赤電や8000形の廃車が進みました。後半に続きます。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

カレンダー

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

プロフィール

aki

Author:aki
aki=mikun(鉄道コム)
昔は自転車乗り、今はカメラ片手に神奈川、東京をぶらぶら。
小田急や東海道沿線で電車の写真を撮っています。